2012年3月26日月曜日

炭酸カルシウムの堆積激減→動画アップ

【マイクロバブル・エアレーターO油脂工業】
●化学工場の曝気槽。 排水量:24,000m3/日
炭酸カルシウム(CaCO3、比重2.7)の堆積がひどく、
1年に1回、2週間かけて堆積(平均0.9m、最大1.8m)を除去していた。
●OHRエアレーターに交換後は堆積は激減し、
槽から水抜きしても堆積が視認できないほどの顕著な改善となった。
●曝気槽サイズ:65mL×6mW×4.5mD=1,755m3×6槽=10,530m3
設置エアレーター:AE-130N型×424本を設置
http://www.youtube.com/watch?v=cjv7wu3klKo

2012年3月23日金曜日

2012年1月9日月曜日

工業用マイクロバブル製品

OHRの流体技術を使ったマイクロバブル製品はメンテナンスフリーで導入コストは低いのに、効果は絶大です。導入実例など詳しい情報は、OHR流体工学研究所のWebで!
http://www.ohr-labo.com

2012年1月6日金曜日

浮上分離を劇的に改善する[OHR 式マイクロバブル生成の特長]

1:必要なのはOHR ミキサーと、特殊混気ポンプだけ!(下記フロー図参照)
 ▶スペースが限られた場所でも設置 OK。
2:圧力タンク方式のような、現場担当者を悩ませる日々の微調整は一切不要!
 ▶OHR 方式の調整は初回のみ。そして、ごく短時間で済む。
3:少量から超巨大量まで(10ℓ/min〜14,000ℓ/minまで)
 ▶巨大量生成の場合でも、OHR ミキサー1本+ポンプ1台のみ。
4:運転圧力が0.2〜0.3MPaと、 とても低い
 ▶ポンプの電気代が安くなるケースが多い。
5:OHR ミキサーは可動部なし。メンテナンスはポンプのみ。
 ▶OHR ミキサーの定期交換は完全にゼロ。

2011年12月19日月曜日

納入実績【石灰30%スラリーでも13年間目詰りなし】


・製薬工場の曝気槽。石灰30%スラリーの曝気槽でも、
OHRエアレーターは13年間目詰りしていない。(1998年2月以降)
MLSS濃度は15,000mg/ℓ、そのうち石灰が30%を占める。
・水深は、平均的な曝気槽水深の4〜5mより大幅に深く、7.0mである。
4年に1度、槽から水抜きしてチェックしているが、目詰りは全くない。
OHRエアレーター採用前は、1ヶ月に1度、高圧水で散気管の目詰りを洗浄していた。
・曝気槽サイズ:23mL×9.5mW×7.0mD=1530m3×2槽
設置エアレーター:AE-130型×56本×2槽=112本

Aeration tank in pharmaceutical plant. 
No clogging in the OHR Aerator for 13 years even in an aeration tank with 30% lime slurry.  (since February 1998)
The MLSS concentration is 15,000mg/ℓ, and lime accounts for 30% of the concentration.  Water depth is 7.0m that is significantly longer than an average water depth of 4 to 5m for an aeration tank.
Once every four years, water is drained from the tank and checked,
with no clogging whatsoever.
Before introducing the OHR Aerator, once a month, the diffuser was washed for clogging with high-pressure water.
Aeration tank size : 23mL × 9.5mW × 7.0mD = 1,530m3 × 2 tanks
Installed aerator : AE-130 model × 56 units × 2 tanks=112 units